『魔女の宅急便』の著者・角野栄子さん。長井市は、戦争中、角野さんの疎開先としてゆかりのある町です。
今回は角野栄子さんのトークイベントとともに、最上川舟運の”山の港町”として栄えた長井のまちなか探訪を楽しんでいただきます。古い土蔵をリノベーションした「響蔵」で、子ども時代の思い出や長井に寄せる思い、創作の秘密など、とっておきのお話がきけることでしょう!
~角野栄子 (カドノエイコ) プロフィール~
1935年、東京生まれ。早稲田大学卒業。ブラジルでの経験をもとにした『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』でデビュー。「小さなおばけシリーズ」、『魔女の宅急便』(野間児童文学賞・小学館文学賞)はじめロングセラー多数。長井市へは1944年から約1年間疎開。
【出発日】 平成30年 2月10日(土)
【日 数】 日帰り
【代 金】 5,000円(税込)
【集 合】 フラワー長井線『赤湯駅』ホーム
(山形県南陽市郡山番外地『赤湯駅』)
【ガイド】 あり(ながい黒獅子の里案内人)
【定 員】 30名 ※最少催行人員 20名
【行 程】
12:20頃 赤湯駅フラワー長井線ホームへ集合
(やまがた長井観光局スタッフがお待ちしております)
12:25発 赤湯駅にてフラワー長井線へ乗車
12:59着 長井駅で下車
13:00~ ☆長井市内観光
(ジャンボタクシーまたは中型タクシーで移動)
・總宮神社を参拝 ※『愛の御守り』進呈
・長沼酒造にて試飲・お買いもの
・山一醤油店にて見学・お買いもの
・ウォームストーンにてコーヒータイム
☆角野栄子さんトークイベント&朗読会(会場:「響蔵」)
子ども時代の思い出や長井に寄せる思い、創作の秘密など、
角野さんのとっておきのお話がきけることでしょう。
☆道の駅 『川のみなと長井』 見学
17:47発 長井駅にてフラワー長井線へ乗車
18:19着 赤湯駅で下車・解散
※山形鉄道フラワー長井線の1日乗車券が付いておりますので、
往復の「赤湯駅」~「長井駅」間ご乗車時にご利用ください。
率 |
大人 |
こども |
学生 |
シニア |
|
---|---|---|---|---|---|
利用日の22日前まで | 0% | ||||
利用日の21日前~8日前 | 20% | ||||
利用日の7日前~2日前 | 30% | ||||
利用日前日 | 40% | ||||
利用日当日 | 50% | ||||
利用後(上記以降) | 100% |