やまがたの観光・イベント・『宿公式』宿泊情報サイト

VISIT YAMAGATA、山形市、上山市、天童市、山形県、観光、イベント、旅館、ホテル、おすすめ

やまがたの観光・イベント・『宿公式』宿泊情報サイト

体験予約検索Reservation

(リクエスト予約)
山形県 遊び・体験・レジャー ものづくり体験 伝統工芸 七宝焼き

山形市街の工房で七宝焼体験♫ 自分だけのオリジナルアクセサリーを気軽に作ってみませんか★特典付き★

【VISIT YAMAGATAからご予約の方だけの特典付き】色の変化を楽しみながら自分だけの七宝焼アクセサリーを作ろう♪

※誠に恐縮ですが、緊急事態宣言が発令された場合、受付は山形県内在住の方に限らせていただきます

《七宝焼き》
七宝焼きとは、銅、銀などの金属素地(胎)にガラス質の釉薬(七宝用の絵具)を盛り800~900℃で焼き付けて装飾する工芸品です
炉から取り出したその製品は世界でただ一つのオリジナル☆
紬薬の乗せ具合、微妙な温度差で、二度と同じ物ができ得ない一生モノの作品ができあがります

《七宝体験の魅力》
七宝焼きの最大の魅力は、作るたびに違う表情の作品が出来ること
当工房の体験教室では、初めての方でも楽しみながら最後まで自分で作り上げて頂けます
お客様ご自身で、世界に1つしかない七宝の輝きをつくりましょう!

《工法》
■フリット法
ベースになる色(釉薬)を盛り付けてから、フリットという釉薬の粒をのせて焼成します
■カット銀箔法
ベースになる色(釉薬)を盛り付け、カットされた銀箔を散りばめ固定後、仕上げの色(釉薬)をのせて焼成します

《体験の流れ》
■フリット法
①申込書への記入
②材料(銅板)の形とアクセサリーパーツ選び
材料(銅板)の形は6種類。パーツは「ペンダント」「キーホルダー」「ストラップ」「ヘアゴム」の中から、お選びいただきます
③下地づくり
選んだ銅板にベースの釉薬を広げていきます
④フリットの配置
フリットをピンセットで下地に載せていきます
⑤焼成
電気炉に入れて焼き上げます

■カット銀箔法
①~③はフリット法と同じ
④銀箔の配置
銀箔を竹ホセで下地に載せていきます
⑤焼成1
電気炉で一度焼きます
※この部分のみ講師が代理で作業します
⑥仕上げの釉薬の盛付け
電気炉から出した⑤に仕上げの釉薬を載せます
⑦焼成2
電気炉に入れて焼き上げます
⑧仕上げ
電気炉から取り出し、アクセサリーのパーツを付けて完成です

プラン
[フリット法] 10:30~12:00
[カット銀箔法] 13:00~14:30
販売期間
2022/04/012023/03/31
集合場所
山形県山形市旅篭町1-9-46MAP
取扱・実施会社
荘内屋工房くじゃく
インフォメーション
《体験料》
■フリット法
 1,600円(税込)
■カット銀箔法
 2,100円(税込)

《体験時間》
■フリット法
 10:30~12:00
■カット銀箔法
 13:00~14:30
※当面の間、フリット法は午前、カット銀箔法は午後のみの受付とさせていただきます

《所要時間》
約1時間30分

《対象年齢》
10歳以上

《体験可能人数》
1~2名様
※新型コロナウィルス感染症対策のため、当面の間、1度にご体験いただく人数は2名様までとさせていただいております

《体験可能日》
月・水・金・土曜日

《支払方法》
現地にて現金払い

《作品のお渡し》
ご体験当日にお持ち帰りいただけます

《持ち物 等》
特にありませんが、細かい作業になりますので「お手元用のメガネ等」を必要な方はご持参お願いします

《体験場所》
七宝工房くじゃく
[徒歩]
山形駅から約15分
[バス]
ベニちゃんバス「旅篭町四辻」下車後 徒歩約3分

《新型コロナウィルス感染症対策のお願い》
・体調の優れない方のご来店はお控えください
・マスクを着用してのご来店をお願いいたします
・ご入店後は備え付けの消毒液での手指消毒にご協力ください
・体験前に申込書とチェックリストへのご記入をお願いいたします
・当面の間、ご体験は山形県在住の方に限らせていただきます
・講師は適宜、フェイスガードを着用させていただきます(体験中はソーシャルディスタンスを保ってのご説明を心掛けておりますが、ご説明の都合上、お客さまに近い距離となってしまう場面もございます)

やむをえずキャンセルされる場合には、必ずご連絡ください

体験場所となる「荘内屋工房くじゃく
七宝焼を気軽に自分で作ることができます♪
みなさんが学生時代につけていた『校章』や『学年章』は七宝焼で作られているんですよ

まずはじめに6種類の形から型を選びます
型の表面をきれいに拭った後に、ホセという道具を用いて
ベースとなる好きな色の釉薬(ゆうやく)を盛っていきましょう

写真はフリットをベースの上に載せている様子です
体験で使うフリットは「不透明」「半透明」「透明」の3種類になります
カット銀箔法は銀箔をホセでベースの上に載せていきます
細かい作業となりますので慎重に☆

いよいよ焼成・仕上げです!!
温度800℃の電気炉でフリット(銀箔)を溶かしていきます
カット銀箔法の場合は焼成を2回行います

左:フリット法 / 右:カット銀箔法
最後にアクセサリーパーツを取り付けて完成となります
神秘的で、形に残る思い出作りをこの機会にいかがですか☆
★VISIT YAMAGATAから予約の方だけの選べる特典付き★
付属パーツを+1個プレゼント
次回利用時にお使いいただける100円引きクーポンをプレゼント

講師の佐藤先生ご夫妻からのメッセージ
「誰も何にも喋らない静かな時間や、一緒のことをやったという一体感が得られるのも、嬉しい魅力です。1時間半くらいで結果が全て出るので、凝縮した良い時間を過ごしてもらえればなと。楽しかったと言ってもらえるのが一番嬉しいです!」

地図・アクセス

イベント申し込み

ご利用人数を入力してください

人数

取消料(一人当たり)

大人
こども
学生
シニア
100%