体験予約検索Reservation
- VISIT YAMAGATA
- 体験予約
最も美味しいりんごの産地と言われる朝日町和合平(わごうだいら)のりんご🍎
朝日町は全国に先駆けて「無袋ふじ」(サンふじ)に取り組んだ地です。
今年は時期によって無袋ふじとシナノスイートの2回楽しめちゃいます!
りんご栽培に適した気候と土壌、そして惜しむことのない農家の手間が育んだ密たっぷりのふじとシナノスイート、ご自身で収穫してみませんか?!
その場で丸かじりしていただける他、りんご2個をお土産としてお持ち帰りいただけます!
**************************************************************
■山形県朝日町は無袋ふじ(サンふじ)発祥の地
ふじは従来、果皮の色づきをよくするために1個1個袋をかけて栽培されていました。
それに対し、袋をかけず、木の形を工夫したり、摘果、玉まわし等の地道な作業を繰り返し育て上げたのが無袋ふじ。
袋をかけない無袋ふじは、糖度が上がり酸味も適度に加わり、これまでにない美味しさが引き出され、まさに絶品の味です!
■長野生まれのシナノスイート
シナノスイートは長野県が発祥の地となりますが、気候のよく似た山形県朝日町でも盛んに栽培されています。酸味はほとんどなく、さっぱりとした甘さとシャキシャキした食感が幅広い世代に人気の品種です!
■和合平はりんごづくりに恵まれた環境
山形県のほぼ中央に位置し、西に朝日連峰、東に蔵王山系、北に月山丘陵を望む山麓にある朝日町。
和合平(わごうだいら)地区は、標高約250mに位置し、平地に比べ朝夕の寒暖差が大きくある地域です。その寒暖差がりんごの実を引き締め、収穫前の冷え込みは一気に熟度を進めると言われています。
また、和合平の粘土質な土壌は、りんごに口当たりの良いシャリ気と深いコクなど独特の風合いを与えています。
「幸作りんご園」は道の駅あさひまち「りんごの森」から車で約5分の場所にあります。
目印は、道の駅から南に約500メートルの交差点付近にある「無袋ふじ発祥の地和合」の看板。
この看板のある交差点を(山形方面から向かった場合)左折し、山道を道なりに進んでいくと「幸作りんご園」の小屋や畑が現れます。
幸作りんご園に着いたら、こちらの事務所 兼 作業小屋へ。
受付をこちらで済ませたら、早速りんご畑に向かいます。
外には無人の直売所があり、幸作りんご園のもぎたてりんごをお手頃価格でご購入いただけます。
朝日町発祥の「無袋ふじ」。
果肉の中にアメ色の蜜がたっぷり入った評価の高いブランドりんごです。
「無袋ふじ」は完熟の証と言われる<蜜>が入りやすい品種。
たっぷりと蜜の入ったりんごは爽やかな甘味があり、高い人気を誇っています!!
*蜜の有無や量は個体や収穫時期等によって異なります。
朝日町と長野県で栽培が盛んな「シナノスイート」。
ジューシーさと濃厚な甘味が特徴的です。
そのまま食べるのがいちばんのおすすめ♪
幸作りんご園を運営されている佐藤淳さんと奥さん&お子さん。
土地と気候に合わせた栽培技術を取り入れ、一つ一つの実を丹精込めてつくっています。
率 |
大人 |
こども |
学生 |
シニア |
|
---|---|---|---|---|---|
ご予約日~利用日当日 | 20% |